img_staff01_care01
介護スタッフ

利用者さまもスタッフも笑顔になれる施設で、充実した毎日を送っています。

介護福祉士

シミズひまわりの里 一般療養棟

2020年入職
Question

仕事内容を教えてください

私が所属している一般療養棟では、主に在宅復帰に向けて他職種のスタッフと連携し、利用者さまにリハビリテーションや食事、入浴、排せつなどの支援を行っています。また、ショートステイも受け入れており、利用者さまやご家族の要望に沿った支援を行っています。毎日、利用者さまに変化がないかを観察し、一人ひとりに合ったケアプランを展開し、支援することが主な業務です。
Question

この施設に入職を決めた理由を教えてください

シミズひまわりの里で働いている友人の紹介で、当施設のことを知りました。それまでは介護老人保健施設に関わる機会がなくイメージが湧かなかったのですが、施設見学をさせていただいた時に、職員の皆さんがとてもいい笑顔で働いていらっしゃったことが印象に残りました。その活気のある楽しそうな雰囲気を見て、私もここで一緒に頑張りたいと思い、入職を決意しました。
Question

今後の目標を教えてください

今よりももっと利用者さまが安心して楽しく快適に過ごせるよう、楽しいレクリエーションを企画したり、介助方法を工夫したりと創意工夫していきたいです。また、仕事を頑張ることはもちろん、プライベートでも楽しみを作って、仕事も私生活も充実させることが目標です。

1日の流れ(日勤)

  • 8:30~10:00

    申し送り・オムツ交換・入浴介助

    担当の利用者さまからトイレ誘導を行い、終了すれば、まだ誘導できていない方の排せつ介助をします。看護リーダーより申し送り(入退所、委員会、会議や研修の確認など)を受けた後、オムツ交換を行います。入浴日は入浴介助を行います。

    img_staff01_care02
  • 10:00~12:00

    シーツ交換・離床・移動介助・昼食準備

    その日に担当する居室のシーツ交換と、環境整備やコップ洗浄を行います。昼食前に利用者さまをデイルームへ誘導し、お茶を配ります。

  • 12:00~13:00

    食事介助

    食事介助を行います。12:15から遅出スタッフが出勤してくるので、順次交代で1時間の休憩に入ります。

  • 13:00~14:00

    休憩

  • 14:00~15:30

    排せつ介助・移動介助・おやつ・レクリエーション

    食後、利用者さまをトイレに誘導します(オムツ対応の方はオムツ交換)。おやつ前に各居室に声をかけ、1人で移動が難しい利用者さまは介助してデイルームまでお連れします。各テーブルにおやつを配り、自力摂取できない方は介助を行います。その後、体操やレクリエーションなどを行い、利用者さまと一緒の時間を楽しみます。

    img_staff01_care03
  • 15:30~16:45

    チェック表やカルテ記入・業務終了

    ケアチェック表の記入、食事摂取表の確認などの早出勤務者の業務を手伝います。最後に、1日の出来事や利用者さまの様子などをカルテに記入し、業務終了です。

img_staff02_care01
介護スタッフ

もっと多くの「笑顔」と「ありがとう」をもらえるよう、さらに成長していきたい。

介護士

シミズふないの里 3階療養棟

2016年入職
Question

仕事内容を教えてください

排せつ介助や入浴介助、食事介助など、利用者さまの日常生活を支えるのが主な仕事です。私の勤務するフロアは、利用者さまがご自宅へ帰れるように支援する「在宅復帰」にも力を入れており、ご自宅で生活できることを目標にしたケアを行うこともあります。
Question

この仕事のやりがいは何ですか?

やはり、利用者さまから感謝の言葉をいただい時にやりがいを感じます。「あなたがいい」と言われた時は本当にうれしかったですし、もっとこの仕事を頑張ろうとモチベーションが高まりました。
Question

今後の目標を教えてください

当施設には、迅速で丁寧な介助を行う職員が多いです。私も皆さんに負けないよう、より良い介護を提供するために、さらにたくさんの知識や技術を身につけていきたいです。

1日の流れ(日勤)

  • 8:30~9:00

    臥床介助・申し送り

    出勤後、利用者さまの臥床介助を行います。8:50からは、夜勤の介護スタッフと看護師から申し送りを受けます。

    img_staff02_care03
  • 9:00~11:00

    排せつ介助・補水

    各室をまわって排せつ介助を行います。その後、臥床された方に補水していただきます。補水業務終了後に15分間の休憩に入ります。

  • 11:00~12:00

    昼食準備

    休憩後、分担して離床介助とデイルームで見守りを行います。リーダー担当時は、他のスタッフが休憩している間に、昼食のお茶とおしぼりを用意します。11:30頃に昼食が届くので配膳準備をします。

  • 12:00~14:00

    昼食・申し送り

    利用者さまに昼食をとっていただきます。食事介助が必要な方に介助を行います。12:15から遅出勤務者が出勤してくるので、リーダーは申し送りをします。

  • 14:00~15:00

    おやつ

    普通食とミキサー食の方のおやつは種類が違うので、配り間違いには特に気をつけます。

    img_staff02_care02
  • 16:45

    退勤

数字で見る介護スタッフ

男女比

27
男性
73
女性

有給休暇取得率

61.3

平均残業時間 / 月間

4.6 時間

※1日の通常の勤務時間は、7.25時間