申し送り・オムツ交換・入浴介助
担当の利用者さまからトイレ誘導を行い、終了すれば、まだ誘導できていない方の排せつ介助をします。看護リーダーより申し送り(入退所、委員会、会議や研修の確認など)を受けた後、オムツ交換を行います。入浴日は入浴介助を行います。
利用者さまもスタッフも笑顔になれる施設で、充実した毎日を送っています。
シミズひまわりの里 一般療養棟
2020年入職仕事内容を教えてください
この施設に入職を決めた理由を教えてください
今後の目標を教えてください
申し送り・オムツ交換・入浴介助
担当の利用者さまからトイレ誘導を行い、終了すれば、まだ誘導できていない方の排せつ介助をします。看護リーダーより申し送り(入退所、委員会、会議や研修の確認など)を受けた後、オムツ交換を行います。入浴日は入浴介助を行います。
シーツ交換・離床・移動介助・昼食準備
その日に担当する居室のシーツ交換と、環境整備やコップ洗浄を行います。昼食前に利用者さまをデイルームへ誘導し、お茶を配ります。
食事介助
食事介助を行います。12:15から遅出スタッフが出勤してくるので、順次交代で1時間の休憩に入ります。
休憩
排せつ介助・移動介助・おやつ・レクリエーション
食後、利用者さまをトイレに誘導します(オムツ対応の方はオムツ交換)。おやつ前に各居室に声をかけ、1人で移動が難しい利用者さまは介助してデイルームまでお連れします。各テーブルにおやつを配り、自力摂取できない方は介助を行います。その後、体操やレクリエーションなどを行い、利用者さまと一緒の時間を楽しみます。
チェック表やカルテ記入・業務終了
ケアチェック表の記入、食事摂取表の確認などの早出勤務者の業務を手伝います。最後に、1日の出来事や利用者さまの様子などをカルテに記入し、業務終了です。
もっと多くの「笑顔」と「ありがとう」をもらえるよう、さらに成長していきたい。
シミズふないの里 3階療養棟
2016年入職仕事内容を教えてください
この仕事のやりがいは何ですか?
今後の目標を教えてください
臥床介助・申し送り
出勤後、利用者さまの臥床介助を行います。8:50からは、夜勤の介護スタッフと看護師から申し送りを受けます。
排せつ介助・補水
各室をまわって排せつ介助を行います。その後、臥床された方に補水していただきます。補水業務終了後に15分間の休憩に入ります。
昼食準備
休憩後、分担して離床介助とデイルームで見守りを行います。リーダー担当時は、他のスタッフが休憩している間に、昼食のお茶とおしぼりを用意します。11:30頃に昼食が届くので配膳準備をします。
昼食・申し送り
利用者さまに昼食をとっていただきます。食事介助が必要な方に介助を行います。12:15から遅出勤務者が出勤してくるので、リーダーは申し送りをします。
おやつ
普通食とミキサー食の方のおやつは種類が違うので、配り間違いには特に気をつけます。
退勤
※1日の通常の勤務時間は、7.25時間
グループ全体を知る場合はこちら
シミズ病院グループを知る