staff01
介護スタッフ

温かく、元気あふれる施設で、利用者さまと一緒に活動できるのがうれしい。

介護福祉士

シミズひまわりの里 一般療養棟

2019年入職
Question

仕事内容を教えてください

私の所属している一般療養棟では、主に在宅復帰に向けて他職種のスタッフとの連携により、利用者さま一人ひとりに合ったリハビリや食事、入浴、排せつなどの支援を行っています。また、ショートステイも受け入れており、利用者さまやご家族の要望に沿った支援を行っています。毎日、利用者さまに変化がないか観察し、一人ひとりにあったケアプランを展開し、支援することが主な業務です。
Question

この施設に入職を決めた理由を教えてください

学生の頃の実習では、老人保健施設に関わる機会がありませんでした。他職種のスタッフとの連携や在宅復帰に向けてのリハビリを行っている施設に興味を持ち、この施設を見学させていただきました。その中で、利用者さまがリハビリを頑張っている姿や活気のある雰囲気を見て、私もここで皆さまと一緒に頑張りたいと思い、シミズひまわりの里に入職を決めました。楽しく仕事ができる職場だと実感しています。
Question

お休みの日は何をしていますか?

休みが平日に多いので、人が少ない時に買い物に出かけたり、旅行に行ったりできるのが魅力です。また、夜勤明けの日でも友達と遊ぶことや美容院に行くこともあります。

入職希望の方へ、
先輩からメッセージ

1日の流れ(日勤)

  • 8:30~10:00

    申し送り・オムツ交換・入浴介助

    早出スタッフと共に排せつ介助を行います。担当の利用者さまからトイレ誘導を行い、終了すれば、まだ誘導できていない方の排せつ介助を行っていきます。
    看護リーダーより申し送り(入退所、委員会、会議研修の確認など)を受けた後、オムツ交換を行います。入浴日は入浴介助を行います。

    staff01-1
  • 10:00~12:00

    シーツ交換・離床・移動介助・昼食準備

    その日に担当する居室のシーツ交換と、環境整備やコップ洗浄を行います。昼食前に利用者さまをデイルームへ誘導し、各テーブルにお茶を配っていきます。

  • 12:00~13:00

    食事介助

    食事介助を行います。12:15から遅出スタッフが出勤してくるので順次交代で、1時間の休憩に入ります。

  • 13:00~14:00

    休憩

  • 14:00~15:30

    排せつ介助(オムツ交換)・移動介助・おやつ・レクリエーションなど

    昼食後、利用者さまをトイレに誘導します(オムツ対応の方はオムツ交換)。
    おやつ前に各居室に声をかけ、1人で移動が難しい利用者さまは介助にてデイルームまでお連れします。各テーブルにおやつを配り、自力摂取できない方は介助を行います。おやつの後は体操やレクリエーションを行い、利用者さまと一緒の時間を楽しみます。

    staff01-2
  • 15:30~16:45

    チェック表やカルテ記入・業務終了

    ケアチェック表の記入、食事摂取表の確認などの早出勤務者の業務を手伝います。最後に、今日1日の出来事や利用者さまの様子などをカルテに記入し業務終了です。

staff02
介護スタッフ

スキルアップも応援してくれる丁寧かつ安心できる職場環境です。

介護士

シミズふないの里 認知症専門棟

2019年入職
Question

仕事内容を教えてください

私の所属しているのは、認知症専門棟です。食事・入浴・歩行・排せつ・起床・就寝介助など、日常生活に必要な身体的介助が主な業務です。日々、利用者さまと接する機会が多い職種で、日頃の変化を観察して利用者さま一人ひとりにあった支援をケアプランに沿って提供します。コミュニケーションを大切に、ケアを実施しています。
Question

この仕事のやりがいは何ですか?

最初の頃は、日々の業務内容を覚えることに精一杯でした。不安ばかりで自信がもてなくて、利用者さまと関わることにも消極的でした。しかし、失敗も経験しながら徐々に仕事にも慣れていき、余裕が出てきた頃には自分から利用者さまに積極的に関われるようになっていました。ケアをするたびに「ありがとう」とたくさん言っていただけることがうれしくて、やりがいにつながっています。
Question

今後の目標を教えてください

今後の目標は、介護福祉士の資格を取得することです。法人がバックアップしてくれる資格取得のための研修がありますので、積極的に参加して学びを深めスキルアップをめざしたいです。また、これからも利用者さまとの関わりを大切に、寄り添った介護を提供していきたいです。

入職希望の方へ、
先輩からメッセージ

1日の流れ(日勤)

  • 8:30~10:00

    申し送り・排せつ介助

    夜勤者から申し送りを受けた後、各居室の利用者さまの排せつ介助を行います。

  • 10:00~12:00

    離床介助・補水

    各居室の排せつ介助が終わると、補水介助を行います。その後、昼食まで起きて過ごしていただくため離床介助に行きます。

  • 12:00~13:30

    食事介助・排せつ介助

    12時頃から昼食なので、そのための配膳を行い、ご自分で食べられない方の介助をします。また、食後の排せつ介助も行います。

  • 13:30~14:30

    休憩

  • 14:30~15:30

    おやつ・体操

    おやつの時間は、ご自分で食べられない方の介助をします。その後のレクリエーション(体操)では利用者さまと一緒に職員も身体を動かします。

    staff02-1
  • 15:30~16:45

    トイレ誘導・臥床・退勤

    おやつと体操後、一息ついたらトイレに誘導します。また、長時間座っていられない方をお部屋まで誘導して休んでいただきます。その後、退勤です。

    staff02-2

数字で見る介護スタッフ

男女比

27
男性
73
女性

有給休暇取得率

61.3

平均残業時間 / 月間

4.6 時間

※1日の通常の勤務時間は、7.25時間