要介護1~5の介護認定を受けた高齢者の在宅復帰を目標にリハビリテーションや日常生活訓練を行ない
自立への援助、食事、入浴その他身の回りのお世話等のサービスを提供します。
簡単お見積もり(1ヵ月間のご利用料金目安)
1割負担
〜 3割負担
円
〜 3割負担
円
※介護保険負担限度額認定証の第4段階で査定しております。第1〜3段階の方は、査定額より減額されます。※入所時は、外部業者との日用品レンタル(CSセット)の契約をしていただきます。※上記以外に月額9,000〜17,000円の費用が必要となります。
詳細な料金や項目に関しては、
以下をご確認ください。
おもなサービス内容
リハビリテーション
ケアプランをもとに、利用者さまにお一人おひとりに合わせたプログラムを提供し、生活機能の向上・維持を目的とした個別・集団による週2回のリハビリテーションを行います。対象者には下記加算対応にて、より積極的に行います。
短期集中リハビリテーション
退院後・在宅から入所後の3カ月間は、1回20分以上の個別リハビリテーションを週3回以上行います。
認知症短期集中リハビリテーション
退院後・在宅から入所後の3カ月間は、1回20分以上の個別リハビリテーションを週3回以内で行います。
医療
施設内に常駐の医師が診察・投薬を行う安心の医療体制で、利用者さまの健康をサポートします。また、協力歯科医療機関による定期検診と指導によりお口の健康にも力を入れています。
お食事
利用者さまにとって一番の楽しみであるお食事。お一人おひとりの心身の状態、摂取・嚥下(えんげ)状態に合せた適切な食事を提供することで、安心して美味しく楽しく食事をしていただけるようにしています。また、多職種と連携を密にしながら、良好な栄養状態、摂取状態が維持でき元気に過ごしていただけるよう努めています。
1日の流れ
- 6:00
-
起床・更衣
- 8:00
-
朝食
- 9:00
-
健康チェック
- 10:00
-
リハビリ・入浴
- 12:00
-
昼食
- 13:00
-
レクリエーション・入浴
- 15:00
-
おやつ
- 18:00
-
夕食・フリータイム
- 20:00
-
洗面・更衣
- 21:00
-
就寝
年間行事
- 4月
- お花見ドライブ
- 5月
- 幼稚園との交流会
- 6月
- あじさいコンサート
- 7月
- 七夕かざり
- 8月
- ふないの里夏まつり
- 9月
- 敬老会
- 10月
- 秋の大運動会
- 11月
- 紅葉ドライブ
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- お正月行事
- 2月
- 節分
- 3月
- ひな祭り
ご入所の流れ
介護保険の申請がお済みの方で、要介護認定1以上の認定を受けられた方がご入所できます。
※認定申請をされていない方は、シミズふないの里居宅支援事業所>>でも申請代行いたします。
1.相談・見学予約
お気軽に、お電話(0771-43-2111 )からご連絡ください。
2.施設見学
ご本人やご家族の方にお越しいただき、施設やサービスについてご説明します。
3.申し込み
入所申込書を提出していただきます。(持参もしくは郵送)
4.面接・入所検討
ご本人の自宅や入院中の病院等を訪問し面接を行います。
介護保険被保険者証などの必要書類もあわせて確認させていただきます。
入所検討会議を開催し、情報をもとに入所の可否を判断します。
介護保険被保険者証などの必要書類もあわせて確認させていただきます。
入所検討会議を開催し、情報をもとに入所の可否を判断します。
5.入所可否のご連絡
ご入所の可否をお電話でご連絡いたします。
その際に、入所日についての調整をさせていただきます。
その際に、入所日についての調整をさせていただきます。
6.契約・入所
ご入所の契約後、入所していただき、シミズふないの里での生活をスタートしていただきます。