名称
医療法人清仁会 シミズ病院
開設者
医療法人清仁会 理事長 清水 史記
開設年月日
昭和43年7月20日
許可病床数
139床(一般98床、 SCU18床、地域包括ケア23床)
所在地
〒615-8237 京都市西京区山田中吉見町11-2
TEL.075-381-5161 / FAX.075-381-2182
理事長
清水 史記(脳神経外科) 平成13年卒
院長
吉田 享司(脳神経外科・脊椎脊髄外科)昭和59年卒
事務部長
林 大雅
看護部長
福井 千秋
診療科目
脳神経外科 / 脳神経内科 / 内科 / 呼吸器内科 / 循環器内科 / 消化器内科 / 外科 / 麻酔科 / 整形外科 / 呼吸器外科 / 泌尿器科 / 形成外科 / 皮膚科 / 心臓血管外科 / リハビリテーション科 / 放射線科 / リウマチ科
特殊外来
脊椎脊髄外来 / 禁煙外来
告示・指定
救急・労災・生保・結核・2次病院群輪番
基準
急性期一般入院料1、救急医療管理加算、超急性期脳卒中加算、診療録管理体制加算1、医師事務作業補助体制加算1(15対1)、急性期看護補助体制加算(25対1)、重症傷者等療養環境特別加算、栄養サポートチーム加算、医療安全対策加算2、医療安全対策地域連携加算2、感染防止対策加算2、後発医薬品使用体制加算1、病棟薬剤業務実施加算1、データ提出加算2、入退院支援加算1、せん妄ハイリスク患者ケア加算、脳卒中ケアユニット入院医療管理料、地域包括ケア入院医療管理料4、入院時食事療養(Ⅰ)、がん性疼痛緩和指導管理料、院内トリアージ実施料、夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算1、がん治療連携指導料、薬剤管理指導料、医療機器安全管理料1、在宅時医学総合管理料、検体検査管理加算(Ⅰ)、検体検査管理加算(Ⅱ)、神経学的検査、CT撮影及びMRI撮影、無菌製剤処理料、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算、集団コミュニケーション療法料、椎間板内酵素注入療法、脳刺激装置植込術、頭蓋内電極植込術・脳刺激装置交換術、脊髄刺激装置植込術・脊髄刺激装置交換術、麻酔管理料(Ⅰ)、酸素の購入価格の届出
関連施設
洛西シミズ病院 / 亀岡シミズ病院 / 洛西ニュータウン病院 / シミズ四条大宮クリニック / 介護老人保健施設「シミズひまわりの里」 / 介護老人保健施設「シミズふないの里」 / 訪問看護ステーション「シミズ」 / 訪問看護ステーション「亀岡シミズ」 / シミズ洛西デイサービスセンター / シミズ居宅介護支援事業所 / 亀岡シミズ居宅介護支援事業所 / シミズふないの里居宅介護支援事業所 / 京都市境谷地域包括支援センター / 亀岡市 つつじケ丘地域包括支援センター / 社会福祉法人アイリス福祉会 / 社会福祉法人清和会みわ
病院情報の公表
DPC対象病院である当院では、地域の皆さまに当院の特徴や急性期医療の現状を知っていただくことを目的として、DPCデータによる病院情報を公表しています。 シミズ病院の病院情報は下記をクリックしてご覧ください。 令和4年度 シミズ病院 病院指標 令和3年度 シミズ病院 病院指標 令和2年度 シミズ病院 病院指標 令和元年度 シミズ病院 病院指標 平成30年度 シミズ病院 病院指標 平成29年度 シミズ病院 病院指標 ※DPC (Diagnosis Procedure Combination) は「診断群分類」を意味し、DPC対象病院とは「診断群分類別 包括評価」という入院医療費の定額支払い制度を導入している病院をいいます。
当院におけるデータベース 登録事業
患者さまにより良い医療を提供するために、医療の現状を把握することは非常に重要です。 当院では、種々のデータベース登録事業に参加しています。これは我が国における種々の疾病や治療方法の動向を解析して、今後に生かすための大切なデータとなります。個人を特定できる情報は使用しません。これらの登録事業にご賛同いただけない患者さまはデータベースの登録を拒否することができます。その場合でも、治療に関して不利益を受けることは一切ありません。 現在参加しているデータベース登録事業一覧