理学療法士・言語聴覚士がご自宅を訪問し、生活環境に合わせた
リハビリテーションを提供します。
生きがいや役割を持って、家庭内や社会に参加できるよう支援します。
詳細な料金や項目に関しては以下をご確認ください。
おもなサービス内容
運動や日常生活動作に関するリハビリテーション
・基礎的な練習(関節可動域訓練、筋力強化、歩行など)
・日常生活動作の練習
・住宅改修・福祉用具の選定や提案
※理学療法士に関して、
①当施設退所後の方
②当施設ショートステイ・通所リハビリテーションを併用されている方
③言語聴覚士と併用する必要性のある方
を中心に対応しています。
言語・嚥下(えんげ)に関するリハビリテーション
・言葉を話す、書くなどコミュニケーションの練習
・咀嚼、飲み込みのための練習
※円滑なコミュニケーション、安全な食事ができるよう支援させていただきます。
介護者への相談・アドバイス
介助をされる家族さまへ、生活環境に合わせた安全で負担の少ない介助方法や食事方法、食事形態などをアドバイスさせていただきます。
ご利用日の流れ
体調(血圧・脈拍・体温など)をチェックした後、
身体の状況や希望に応じたリハビリテーションを実施します。
「こんな生活を送りたい」「こんなことができるようになりたい」など、
考えていらっしゃることをお伝えください。
ご利用可能地域
京都市西京区内・向日市物集女町(その他隣接エリアは応相談)
営業日時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
理学療法士 | ○ | ― | ○ | ― | ○ | ― |
言語聴覚士 | ― | ○ | ― | ○ | ― | ○ |
9:00〜16:30 日曜・祝日休み
ご利用の流れ
要介護認定を受けた方が利用できます。
訪問リハビリテーションを利用したい場合は、
担当のケアマネジャーや主治医へご相談ください。
担当ケアマネジャーがいらっしゃらない場合は、お近くの地域包括支援センターまたは
居宅支援事業所にご相談ください。
1.ご相談・ご利用の受付
お気軽に、お電話(070-7820-5148)(直通)にご連絡ください。
2.面談・契約・診察
担当者がご自宅に伺い、訪問リハビリテーションについて説明。
利用曜日や時間、サービス内容をご本人・ご家族・ケアマネジャー様と協議して契約を行います。
また、主治医により診療情報を提供していただき、当施設医師による診察があります。
利用曜日や時間、サービス内容をご本人・ご家族・ケアマネジャー様と協議して契約を行います。
また、主治医により診療情報を提供していただき、当施設医師による診察があります。
3.訪問リハビリテーション開始
ご利用日にスタッフがご自宅にお伺いします。