全般
どのような人が施設サービスを利用できますか?
介護認定を受けた方が対象です。入所サービスは要介護1~5の方が対象。短期入所(ショートステイ)、通所リハビリ(デイケア)、訪問リハビリは要介護1~5の方に加えて、要支援1~2の方もご利用いただけます。
どのくらいの期間、入所できますか? 自宅に帰れるのか不安です…
3カ月程度を目標として、リハビリ等を行い、ご自宅での生活が送れるように支援いたします。もちろん3か月での在宅復帰が難しい場合も、ご相談に応じますのでご安心ください。また、ご自宅に帰られた後も、ショートステイ、通所リハビリ(デイケア)等でご自宅での生活を支援させていただきますし、身体機能が低下してきた場合等は、再入所もしていただけます。
入所サービスの利用料金はどれくらいですか?
介護度や一部負担割合によって料金が異なりますが、4人部屋をご利用、自己負担割合1割の場合で、1か月11万円くらいが目安です。また、低所得者の方は標準負担額(居住費・食費)が軽減される制度があります。減額を受けるには、事前に手続きが必要となりますので、詳細は市役所等の介護保険担当窓口へご相談ください。
リハビリはどれくらいしていただけますか?
利用者さまの状態にもよりますが、専門職によるリハビリを、入所後の3か月間は、集中的に週3~4回のペースで行い、その後は週1~2回を目安に行います。
また、普段の生活そのものをリハビリとして活かす、生活リハビリも取り入れています。
また、普段の生活そのものをリハビリとして活かす、生活リハビリも取り入れています。
「認知症専門棟」とは、どのようなところですか?
認知症の方でも安全に過ごしていただけるように職員体制や設備を整えています。
また、利用者さまが、棟内でできるだけ制限なく過ごしていただける環境づくりに努めています。
また、利用者さまが、棟内でできるだけ制限なく過ごしていただける環境づくりに努めています。