2023/06/09

唾液検査で、がんのリスクを調べてみませんか



 現代は、2人に1人が「がん」になる時代です。しかしながら医療の発展もあり、早期発見で完治が期待できる時代でもあります。

 ところで、ごく少量の唾液のみで5〜6種類のがんのリスクを調べる方法があることをご存知でしょうか。そのがんリスク検査は、サリバチェッカー®(SalivaChecker®)と言います。サリバチェッカー®は、慶應義塾大学 先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発され、AI 人工知能を用いて、がんの早期発見 (ステージ0から) が期待できる検査です。

 そもそもがん細胞から作られた特異的な代謝産物は、まず血液に放出され、次にそれが唾液に染み出してきます。サリバチェッカー®では、その染み出た代謝産物を捉え、AI人工知能を利用し解析することでがんのリスクを判断します。

 この検査の利点は、ごく少量の唾液を出すだけなので、採血して検査するような痛みを伴うことなく簡易にできるところです。また、AI人工知能を用いることにより、通常の解析より精度が高くなることが特色です。


この検査では、以下のがんのリスクを調べることができます。


 ★男性5種類(肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、口腔がん)

 ★女性6種類(乳がん、肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、口腔がん)


毎年の検診や人間ドックだけではなく、この検査も組み合わせてみてはいかがでしょうか?


▶︎健診センターの詳細はこちら