寒気(さむけ)と悪寒(おかん)の違いを知って、リスク回避を!
一般的に寒気とは、寒さに対する身体の反応で、自律神経の働きにより交感神経が刺激され血管が収縮して血流が悪くなるために体が冷たく感じます。一時的なものが多く、厚着をしたり、部屋を暖かくしたりすることで治まります。
それに対して悪寒は、ウイルス等の外敵が侵入したことに対する身体の反応です。気温の寒暖に関係なく生じるため、暖かい場所にいるのに寒さを感じ、また部屋や身体をいくら暖めても一向に治まらないのが寒気との違いです。
普通の風邪ならば、発熱しても体温が38℃以上の高熱になる可能性は低く、全身症状(頭痛、倦怠感、寒気、食欲不振など)は弱いのですが、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などでは悪寒の後に38~40℃の高熱や、関節痛、筋肉痛などがあらわれます。悪寒だけでなく歯がガチガチ鳴ったり、身体がブルブルと震えたりするような症状を伴う場合は悪寒戦慄(おかんせんりつ)といいます。ウイルス等に対する生体反応とも言えますが、肺炎や腎盂腎炎(じんうじんえん)など重篤な感染症の症状の可能性もあります。直ちに医療機関を受診するようにしてください。
診察 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
休診:土曜午後、日祝日
TEL:075-813-1300
〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階
●脳ドックのお問い合わせ
予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202
診察時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
休診:土曜午後、日祝日
TEL:075-813-1300
〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階
●ドックのお問い合わせ
予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202