2021/08/02

高血圧の薬を止めたいなら、塩分摂取を6グラムに

血圧が高くて、外来に来た患者さんから最もよく聞かれるのが、

「先生、一度血圧の薬を飲み始めると一生続けなくちゃいけないんでしょ?」 という質問です。

血圧が高いと脳卒中や心臓病になりやすいことは知っていても、ずっと薬を飲み続けることに抵抗があることはよくわかります。

 では、降圧剤は一度飲み始めるとずっと飲み続けなくてはいけないものでしょうか? 答えはYESでもあり、NOでもあると思います。高血圧と言われた時点で、ご自分の生活を見直してみてください。 肥満、塩分の取りすぎ、飲酒量が多い、喫煙している。そのどれもが高血圧の危険因子です。これらを改められれば、降圧剤を止めても約39%の方で血圧が正常に維持されていたというデータがあります。 厚生労働省が実施している「国民健康・栄養調査の概要」によると、日本人の1日の塩分摂取量は、2019年時点で男性10.8g、女性9.1gだったそうです。日本高血圧学会では、高血圧治療のためには塩分摂取制限が重要とし、その推奨量は1日6gです。これは現在血圧が正常な人にも推奨されています。

 当院では、毎日の食生活でいかに塩分摂取制限をするのがよいか、管理栄養士によるワンポイントアドバイスを行っています。


▲内科外来の詳細はこちら


診察
時間

午前診
9:00

12:00

午後診
13:00

16:00

×

休診:土曜午後、日祝日


TEL:075-813-1300

〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階

●脳ドックのお問い合わせ

予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202

診察時間

午前診
9:00 〜 12:00

午後診
13:00 〜 16:00

×

休診:土曜午後、日祝日

TEL:075-813-1300

〒604-8811

京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階

●脳ドックのお問い合わせ

予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202