新型コロナによる思わぬ日常生活への影響
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための行動制限などは、人々の日常生活にさまざまな変化をもたらしました。
厚生労働省による調査では自粛やリモートワークにより、新型コロナウイルス感染症の拡大前に比べて、運動量の減少した人が39.1%増加したそうです。 また自粛期間中の食事量が増加した人は11.8%、減少した人が6.9%とやや増加した人が多くなっていました。そして外食や外出が減った分フードデリバリーやテイクアウトが増えているようです。これらのものは、例外もあるでしょうが濃い味になりがちな外食メニューを自宅で食べることになり、塩分、糖質、脂質の過剰摂取の要因になります。運動不足の上カロリーや塩分の取りすぎは、高血圧や糖尿病の方には大変悪影響をもたらします。そうでなくても、体重が増えて足、腰への負担が増えることにつながります。
新型コロナウイルス感染症の予防管理から、毎朝の体温測定を行う方も多いと思いますが、食事の摂取カロリーや塩分量について注意を払い、血圧や体重の自己管理をお願いします。
もしアドバイスが必要とお考えでしたら、外来でお気軽にご相談ください。
診察 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
休診:土曜午後、日祝日
TEL:075-813-1300
〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階
●脳ドックのお問い合わせ
予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202
診察時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
休診:土曜午後、日祝日
TEL:075-813-1300
〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル1階
●脳ドックのお問い合わせ
予約時間:9:00 ~ 16:30(月曜 ~ 金曜)9:00 ~ 11:30(土曜)
TEL(健診センター直通):075-813-5202