外科

外来担当医表

横にスライドすると外来担当医表をご覧いただけます

午前診 9:00~12:00 田村 隆朗 佐々木 定之 井川 理 佐々木 定之 井川 理 田村 隆朗

スタッフのご紹介

  • 井川副院長002
    医師名 井川 理 役職 副院長 資格・経歴 日本外科学会専門医、指導医
    日本消化器外科学会認定医
    日本救急医学会専門医
    日本栄養治療学会認定医
    日本医師会認定産業医
    日本栄養治療学会学術評議員、代議員
    近畿外科学会評議員
    近畿内視鏡外科学会世話人
    ALTA療法講習会修了
    緩和ケア研修会PEACE修了
    TNT研修会修了
  • 田村先生
    医師名 田村 隆朗 役職 外科部長・救急部長 資格・経歴 日本抗加齢医学会専門医
    医学博士
  • スタッフ
    医師名 佐々木 定之 役職 外科副部長・療養棟施設長 資格・経歴 医学博士

外科のご紹介

外科の常勤スタッフは3名で、一般外科・消化器外科が専門です。主に外科的疾患の一般外来・救急外来・手術を担当しています。さらに、一部の整形外科疾患の初期対応や、慢性疾患の患者さまの管理なども行っています。
当院での手術を希望される患者さまには、手術の必要性や方法、合併症などをできるだけわかりやすく説明し、納得していただけるように努めています。また、合併症を起こさず過不足ない手術・術後管理を第一に心がけています。

摂食障害で長期的な栄養管理が必要な患者さまには、胃ろう造設や中心静脈栄養用埋没カテーテル設置なども行っています。難症例については、京都府立医科大学消化器外科や京都第二赤十字病院外科・救急科とも連携し、治療を行っています。また、チーム医療の観点から他の医療スタッフとも密に連携を取り、患者さまが安心して入院・治療を受けられるよう努めています。

主な病気と治療方法

悪性疾患

主に胃癌、大腸・直腸癌の手術および化学療法を行っています。胃癌は減少傾向と言われていますが、日本人の悪性新生物による死亡原因のうち男性が2位、女性は4位です。
また、同様に大腸癌は男性4位、女性2位とどちらも上位を占めています。

進行癌に対しては開腹による根治術が主ですが、比較的早期の症例については腹腔鏡下の手術も行っています。
根治性はもちろんですが、機能面も考慮した手術を心がけています。根治術不可と判断した場合は、積極的に化学療法も行っています。

食道癌や膵臓癌などの難治症例についても、連携医療施設と協力して治療にあたっています。
また、癌の終末期の患者さまに対しては、癌性疼痛の軽減や消化器症状の軽減などの緩和医療も行っています。

良性疾患

主に胆石・胆嚢炎や鼠経ヘルニア・腹壁ヘルニアの手術治療を行っています。
胆石に関してはほぼ全例腹腔鏡下手術を行い、入院期間の短縮に努めています。
さらに、大腸憩室炎・虚血性腸炎・虫垂炎などの炎症性腸疾患や、痔核・痔ろうなどの肛門疾患の手術療法や保存療法も行っています。
また、皮下腫瘍の手術や外傷に対しても随時対応しています。患者さま個々の状態を的確に判断し、最善の治療を行うよう心がけています。