耳鼻咽喉科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 三牧 | 須藤 | 森山 | 三牧 | 三牧 | ||
午後 | 三牧 【予約外来】 |
第1 森山 第2,4 神人 第3,5 須藤 |
|||||
午後 | 補聴器外来 |
問診票(PDF)を記入してお持ちいただくと対応がスムーズです。
スタッフのご紹介
-
-
-
医師名 三牧 三郎 役職 部 長 資格・経歴 日本耳鼻咽喉科学会 専門医・補聴器相談医
-
-
-
-
医師名 森山 興 役職 非常勤
-
-
-
-
医師名 神人 彪 役職 非常勤
-
-
-
-
医師名 須藤 智之 役職 非常勤
-
当科は、常勤医1名、非常勤医4名で、耳、鼻、咽頭、口腔、喉頭、頸部の疾患に対応しています。
主な病気と治療方法
耳の病気
耳痛、耳閉塞感、耳漏、めまい、耳鳴り、難聴、顔面神経麻痺などの症状の診断と治療を行っています。
主な病気としては、急性中耳炎・慢性中耳炎・滲出性中耳炎・外耳炎・メニエル病・その他のめまい・突発性難聴・耳鳴症などがあります。
難聴に対しては補聴器の相談を受けています。
突発性難聴と顔面神経麻痺ではステロイド治療が第1選択になり、糖尿病を持っておられる場合はステロイドによる高血糖の合併症コントロールのため、原則として入院治療を勧めています。
鼻の病気
鼻汁、くしゃみ、鼻閉、嗅覚障害、鼻出血、鼻痛などの症状の診断と治療を行っています。
主な病気としては、急性鼻炎・副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎・鼻中隔弯曲症などがあります。
咽喉頭の病気
咽頭痛、嚥下(えんげ)障害、咽頭異常感、声がれ、呼吸障害などの症状の診断と治療を行っています。
主な病気としては、急性咽頭炎・慢性咽頭炎・急性扁桃炎・急性喉頭炎・慢性喉頭炎・反回神経麻痺(声帯の運動障害)・睡眠時無呼吸症候群などがあります。
睡眠時のいびき・昼間の眠気など睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、外来あるいは入院でのアプノモニター検査を行っています。
睡眠時無呼吸症候群の診断がつけば、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)・マウスピースなどで治療しています。
その他の病気
慢性中耳炎の手術的治療・喉頭ポリープの手術的治療・頭頸部腫瘍の治療などは、京都桂病院・済生会京都府病院・京都市立病院などに紹介しています。
また、近医耳鼻咽喉科医院とも連携を取って治療を行っています。