薬剤部のご紹介
適切で安心・安全な薬物療法の提供に努めています。
また、病院薬剤師と薬局薬剤師が連携する薬薬連携にも積極的に取り組み、地域全体で患者さんの健康に貢献していきます。
また、病院薬剤師と薬局薬剤師が連携する薬薬連携にも積極的に取り組み、地域全体で患者さんの健康に貢献していきます。
業務内容
持参薬のチェック
入院の際に持参された医薬品をチェックさせていただいています。このことにより、入院後の診察が展開しやすくなります。
一回服用分一包装
内服薬は、患者さまが服用しやすいように、また間違いなく服用できるように、何種類かのお薬を服薬のタイミング毎に分包して調剤しています。
注射薬一回分払い出し
1回分がセットされることによって、注射薬の実施が間違いなく速やかに進められます。
高カロリー輸液(TPN製剤)の無菌調製
感染症などの合併症のリスクを軽減させるため、クリーンベンチ内、無菌管理下で調製を行います。
抗がん剤予定(計画)表のチェック及び閉鎖式システムによる調製
抗がん剤は副作用の出やすい医薬品で、使用量、タイミングなどの設定を十分に確認します。
また薬剤師の暴露を防ぐために、安全キャビネット内で閉鎖式システムにより調製しています。
特定の耐性ブドウ球菌に使用する専用抗菌薬の有効血中濃度解析実施
特定の抗菌薬に対して薬効発現と副作用防止の観点からコンピュータソフトで解析し、医師に情報提供しています。
薬剤管理指導の実施
服用されている薬剤についての服用方法、注意点の指導、服薬状況のモニターとチェックなど、薬剤の全般的な理を実施しています。
病棟業務の実施
病棟担当薬剤師と多職種との連携、薬剤の情報提供など、医療現場における業務を行っています。
医薬品情報の提供
医薬品の副作用、最新情報を伝達・提供しています。
スタッフ
■薬剤師 常勤5名 パート1名
■薬剤事務 1名
■薬剤事務 1名
資格
■日本糖尿病療養指導士 2名
■薬学教育協議会認定実務実習指導薬剤師 2名
■日本医療薬学会医療薬学指導薬剤師 1名
■日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師 2名
■日本薬剤師研修センター認定薬剤師 2名
■日本研修センター認定漢方薬・生薬認定薬剤師 1名
■日本アンチドーピング機構認定公認スポーツファーマシスト 1名
■肝炎コーディネーター 5名