リハビリテーション科

当科では現在、理学療法士 12名、作業療法士 5名、言語聴覚士 3名が常時勤務しています。
医師の指示のもと、患者さまの症状に合わせて理学療法・作業療法・言語聴覚療法による総合的なアプローチを実践しています。
脳血管疾患等リハビリテーションⅠ、運動器リハビリテーション科Ⅰ、呼吸器リハビリテーション科Ⅰ、廃用症候群リハビリテーション科Ⅰ、摂食機能療法を算定しています。

診療内容

発症後・手術後早期から心身機能の向上を目的に、急性期から生活期まで時期に応じた介入を実施しています。
ご退院時に、患者さま・ご家族の不安な気持ちを少しでも軽減し、安心・安全にその後の生活を送ることができるように積極的な治療はもとより、退院後の生活をイメージした動作訓練、必要に応じて退院前訪問指導、ご家族への指導、福祉用具に対しての指導にも取り組んでいます。

また、地域の方が可能な限りご自宅で生活できるように、在宅でのリハビリテーションを必要とされている方に対して介護保険制度を用いた通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションにも力を入れています。

スタッフ

■理学療法士  10名
■作業療法士  4名
■言語聴覚士  2名
■助手、事務員 2名